WordPress投稿手順

目次

1.Wordpressへログインする

  • ユーザーID(もしくはメールアドレス)とパスワードを入力する。
  • ログインボタンを押す。

2.新規投稿を追加する

  • 左のタブから「投稿」を選ぶ。
  • 「新規投稿を追加」を選ぶ。

3.投稿内容を作成する

  • 記事のタイトル
  • 本文
  • アイキャッチ画像(トップページなどに写る表紙の画像)
  • 記事のカテゴリー(必要に応じて追加が可能)
  • 公開

WordPressでは投稿内容を作成する際に、様々なブロックを追加することで簡単に装飾をすることが可能です。

ここで紹介しきれないほど多くの機能がありますが、代表的なものを紹介します。

1.記事のタイトル

タイトルは特に装飾することができません。35文字以内におさめると、検索でヒットした際に全文表示されます。

2.見出しブロック

本文のなかで区切りをつける際に使います。見出しにはH1~H6まで種類があります。

基本的にH2~H4までを使います。

見出しは親子構造になっており、H2見出しの中にH3見出し、H3見出しの中にH4見出しを書き込みます。

この記事で言うと、「1.Wordpressへログインする」「2.新規投稿を追加する」「3.投稿内容を作成する」がH2見出しになります。

「1.記事のタイトル」「2.見出しブロック」「3.リッチカラムブロック」がH3見出しになります。

3.リッチカラムブロック

コンテンツを横並びにしたいときに使います。

カラムを横に並べることができ、それぞれのカラムに文章や画像、表などをいれることができます。

デフォルトの設定ではPC、タブレットでは2列、スマホでは1列で表示されるようになります。

目次

  • URLをコピーしました!
目次