【これで安心!】無料診断の流れ

お住まいが建築後10年以上経過している、壁を触ると手に粉っぽいものが付着する、または気になる劣化箇所がある……しかし、実際にどの程度のお手入れが必要なのか、費用がどのくらいかかるのか気にされている方は非常に多くいらっしゃいます。そんな皆さまには、弊社が行っている塗装リフォームの無料診断がお勧めです。それでは、診断がどのような流れで進むのか、ご説明させていただきます。   

目次

①診断のお申込み

無料診断のお申込みは平日9:00~17:30の間にフリーダイアル及びHPよりメールで受け付けております。土日祝に関してはリフォーム事業部担当者が携帯電話090-4852-7327及びSMSにて9:00~17:30の間受け付けております。

受付の際に教えていただきたい建物の情報がございます。

◆築年数 

◆補修歴の有無 

◆現在、気になっている症状

この3点を受け付け担当者にお伝えください。(メールの場合はお問い合わせ内容欄に記入してください。)無料診断にかかる時間は約1時間です。時間の取れる都合の良い日時を担当者にお申し付けください。日程調整を行い診断日を決定いたします。

訪問日時の調整が完了しましたら、あとは診断当日をお待ちいただくだけとなりますが、当日お伺いする際に一つお願いがございます。

②建築図面のご用意

図面をご用意いただけますと、材質や寸法などの詳細情報を確認できるため非常に助かります。もし図面のご用意が難しい場合でも、現状の確認や実寸での調査を行いますのでご安心ください。なお、図面がない場合の無料診断には、約2時間ほどお時間をいただきます。

③診断当日

当日は担当者が現地に伺います。建築図面を拝見し、部材や仕様の確認をさせていただきます。その後、外壁や屋根など、建物の各所を調査してまいります。特に気になる劣化箇所がございましたら、ぜひお知らせください。

④診断報告

現地調査を実施した後、その結果についてご報告いたします。特に問題がなかった場合は、診断報告をもって終了となります。もちろん、ご要望があれば、現段階でのお見積もりも可能です。

塗装や補修を行ったほうがよい場合は、調査結果と図面情報や実寸をもとに見積もりを作成いたします。また、調査の際に撮影した劣化箇所の写真をまとめた建物調査結果ご説明資料も併せてご用意し、後日設定した日時にてご説明いたします。

以上が、塗装リフォームの無料診断の流れとなります。建物には寿命がありますが、適切な補修やメンテナンスを行うことで、その寿命を延ばすことも可能です。少しでも気になる点がございましたら、ぜひ診断を受けてみてはいかがでしょうか?お気軽にお問い合わせください。皆さまからのご連絡をお待ちしております!

目次

  • URLをコピーしました!
目次